江戸職人の手染め手ぬぐい
日本の江戸職人が型を彫り、1枚1枚手染めで染め上げてつくる手拭いです。
線のたわみは、職人が渋紙の型を手彫りすることで生みだされる味わい。一つ一つ手作業のため、同じ
柄でも少しずつ風合いや、色のにじみ加減が異なるのが特徴です。市販される多くがプリントタイプの手
ぬぐいですが、それには無い味わい深い色、風合いに仕上げたこだわりの手ぬぐいです。
伊達家の兜、三日月を手ぬぐいのモチーフに
戦国武将、伊達政宗の兜の前立て「弦月(三日月)」をモチーフにしました。
漆黒の甲冑の中にまばゆい光沢を放つ金の前立てをイメージしデザインしています。
●お届け ご注文確定後、3営業日以内に発送致します。 (日曜・月曜を除く)
※本製品には、新規会員登録割引(2000ポイント)はご利用いただけません。
(※2000ポイントの一部を含む) 1万円以下の商品をご購入の際はポイントは次回よりご利用をお願いします。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
【仕様】
サイズ: 横34×縦100 cm
生地:綿100%、重量 40g
デザイン:謙信 (日本製)
メール便送料: 1枚につき・全国一律:216円 (指定日時受けられません)
ギフト包装をご希望の場合は、通常送料を選択ください。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
©KENSIN
*お手入れについて
初回は洗剤を使用せず、ぬるま湯(50-60度)で単独で手洗いをすると色が落ち着きます。
手ぬぐいは職人による丹念な染色が施されているため濃色系(黒、こげ茶、紺系統)の中には、
はじめ多少色落ちするものがあります。
タンブラー乾燥を避け、影干しをお奨めします。濡れた時に移染する可能性があります為、
濡れたまま放置をしないで下さい。
*ご注意 画像は実際の製品と異なる色に見える場合があります。
日本の江戸職人が型を彫り、1枚1枚手染めで染め上げてつくる手拭いです。
線のたわみは、職人が渋紙の型を手彫りすることで生みだされる味わい。一つ一つ手作業のため、同じ
柄でも少しずつ風合いや、色のにじみ加減が異なるのが特徴です。市販される多くがプリントタイプの手
ぬぐいですが、それには無い味わい深い色、風合いに仕上げたこだわりの手ぬぐいです。
伊達家の兜、三日月を手ぬぐいのモチーフに
戦国武将、伊達政宗の兜の前立て「弦月(三日月)」をモチーフにしました。
漆黒の甲冑の中にまばゆい光沢を放つ金の前立てをイメージしデザインしています。
●お届け ご注文確定後、3営業日以内に発送致します。 (日曜・月曜を除く)
※本製品には、新規会員登録割引(2000ポイント)はご利用いただけません。
(※2000ポイントの一部を含む) 1万円以下の商品をご購入の際はポイントは次回よりご利用をお願いします。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
【仕様】
サイズ: 横34×縦100 cm
生地:綿100%、重量 40g
デザイン:謙信 (日本製)
メール便送料: 1枚につき・全国一律:216円 (指定日時受けられません)
ギフト包装をご希望の場合は、通常送料を選択ください。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
©KENSIN
*お手入れについて
初回は洗剤を使用せず、ぬるま湯(50-60度)で単独で手洗いをすると色が落ち着きます。
手ぬぐいは職人による丹念な染色が施されているため濃色系(黒、こげ茶、紺系統)の中には、
はじめ多少色落ちするものがあります。
タンブラー乾燥を避け、影干しをお奨めします。濡れた時に移染する可能性があります為、
濡れたまま放置をしないで下さい。
*ご注意 画像は実際の製品と異なる色に見える場合があります。