商品番号 SA-0002
『信長』 (作画:池上遼一)より 忠実に再現された、戦国武将フィギュア
日本を代表する劇画作品で有名な「信長」 (出版:メディアファクトリー)
本製品は、その原画を元に精巧に造り上げたピューター鋳造製・武将像です。
ポージングは、「信長」原作中より、「謀略 八上城の章」のシーンから立体化。
武将が故の歩む道の険しさを乗り越え、過酷な宿命に立ち向かう奥深い「合掌」。
信長が身につける鎧装束は本物の戦国期の甲冑を参考にし、細部まで精巧に作り上げられています。
台座にオーク材(木材)を使用。1作ごと限定生産を示すシリアルナンバープレートが付けられています。
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf03.jpg)
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf04singen.jpg)
”ヒストリカルフィギュア” とは
歴史的人物を精巧に再現した立体像のことをいいます。
中世ヨーロッパの王侯貴族に広がったこのアイテムは、教養ある大人たち
のコレクション ”King of Hobby(キングオブホビー)”として欧米で広く
人気を得ています。(株)謙信は2007年より日本で初めて史実や甲冑装束
の裏付けのもと、本物のヒストリカルフィギュアを開発・提供しています。
彩色仕上げは、職人のハンドペイントです。造形・彩色品質に厳しい検品
検品・監修を行いつくり上げています。
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf05.jpg)
一般社団法人 日本甲冑武具研究保存会
顧問 三浦公法氏
日本で数人しかいない甲冑師のひとり。 昭和44年(1969)、日本甲冑
武具研究保存会より推薦甲冑師の指定授与。昭和50年(1975)、英国
ロンドン塔王室武具館所蔵、徳川家康より英国王ジェームス一世に
贈られた日本の甲冑の修理復元を受け、完成し同館に引き渡しました。
現在は、ボストン美術館(アメリカ)収蔵甲冑の修復中。
(戦国期)当世具足の世界的な第一人者として現在も活躍しています。
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf07.jpg)
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf08.jpg)
全ての工程を職人の手仕事でつくり上げます
美術造形を手掛ける(株)謙信直営の工房によって、ひとつひとつ職人の
熟練した技術で仕上げるヒストリカルフィギュア。日本で制作した精巧な
原型をもとに、直接指導・監修し、型抜きから仕上げまですべてを工房内
で行い、完成させます。
インテリアとしても場所を選ばず、造り込まれた丹念な造形と彩色で長期
のご鑑賞をお楽しみいただけます。
Copyright(C) 2015 KENSIN Co., Ltd.
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
[製品仕様] 初回生産300体
製品サイズ:W50×D70×H165 mm
素材:金属(ピューター)製・台座部=木材
重量:約470グラム
付属品:専用化粧箱入り、ベースにシリアルナンバープレート付き
【お届け】 ご注文確定より、3営業日以内に発送致します。(土・日・月曜を除く)
新規会員登録で2000円分の割引ポイントをプレゼント
ポイント付加のため、先に会員登録を行ってください。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
〜お支払い方法〜
・銀行振込 (ポイント4%) *振込期限:ご購入より2週間
・コンビニ決済 (ポイント3%) *払込用紙(郵送)到着後、7日間以内にお手続きください。
・クレジットカード決済 (ポイント2%)
※ポイントの付与には、会員登録をお願いいたします。
※詳細はTOPページ下のご利用ガイドをご覧ください。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
(C)工藤かずや・池上遼一/メディアファクトリー
(C)KENSIN
『信長』 (作画:池上遼一)より 忠実に再現された、戦国武将フィギュア
日本を代表する劇画作品で有名な「信長」 (出版:メディアファクトリー)
本製品は、その原画を元に精巧に造り上げたピューター鋳造製・武将像です。
ポージングは、「信長」原作中より、「謀略 八上城の章」のシーンから立体化。
武将が故の歩む道の険しさを乗り越え、過酷な宿命に立ち向かう奥深い「合掌」。
信長が身につける鎧装束は本物の戦国期の甲冑を参考にし、細部まで精巧に作り上げられています。
台座にオーク材(木材)を使用。1作ごと限定生産を示すシリアルナンバープレートが付けられています。
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf03.jpg)
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf04singen.jpg)
”ヒストリカルフィギュア” とは
歴史的人物を精巧に再現した立体像のことをいいます。
中世ヨーロッパの王侯貴族に広がったこのアイテムは、教養ある大人たち
のコレクション ”King of Hobby(キングオブホビー)”として欧米で広く
人気を得ています。(株)謙信は2007年より日本で初めて史実や甲冑装束
の裏付けのもと、本物のヒストリカルフィギュアを開発・提供しています。
彩色仕上げは、職人のハンドペイントです。造形・彩色品質に厳しい検品
検品・監修を行いつくり上げています。
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf05.jpg)
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf06.jpg)
顧問 三浦公法氏
日本で数人しかいない甲冑師のひとり。 昭和44年(1969)、日本甲冑
武具研究保存会より推薦甲冑師の指定授与。昭和50年(1975)、英国
ロンドン塔王室武具館所蔵、徳川家康より英国王ジェームス一世に
贈られた日本の甲冑の修理復元を受け、完成し同館に引き渡しました。
現在は、ボストン美術館(アメリカ)収蔵甲冑の修復中。
(戦国期)当世具足の世界的な第一人者として現在も活躍しています。
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf07.jpg)
![](https://www.art-kensin.jp/pic-labo/hf08.jpg)
全ての工程を職人の手仕事でつくり上げます
美術造形を手掛ける(株)謙信直営の工房によって、ひとつひとつ職人の
熟練した技術で仕上げるヒストリカルフィギュア。日本で制作した精巧な
原型をもとに、直接指導・監修し、型抜きから仕上げまですべてを工房内
で行い、完成させます。
インテリアとしても場所を選ばず、造り込まれた丹念な造形と彩色で長期
のご鑑賞をお楽しみいただけます。
Copyright(C) 2015 KENSIN Co., Ltd.
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
[製品仕様] 初回生産300体
製品サイズ:W50×D70×H165 mm
素材:金属(ピューター)製・台座部=木材
重量:約470グラム
付属品:専用化粧箱入り、ベースにシリアルナンバープレート付き
【お届け】 ご注文確定より、3営業日以内に発送致します。(土・日・月曜を除く)
新規会員登録で2000円分の割引ポイントをプレゼント
ポイント付加のため、先に会員登録を行ってください。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
〜お支払い方法〜
・銀行振込 (ポイント4%) *振込期限:ご購入より2週間
・コンビニ決済 (ポイント3%) *払込用紙(郵送)到着後、7日間以内にお手続きください。
・クレジットカード決済 (ポイント2%)
※ポイントの付与には、会員登録をお願いいたします。
※詳細はTOPページ下のご利用ガイドをご覧ください。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
(C)工藤かずや・池上遼一/メディアファクトリー
(C)KENSIN